1.強いマッサージが好まれる理由
「痛いけれど効いている感じがする」という感覚を抱く人は多いでしょう。特に、長時間のデスクワークや重い荷物を運ぶ仕事の後では、強いマッサージを求めたくなるものです。実際、強い刺激が瞬間的な満足感をもたらすこともあります。
しかし、これは必ずしも正しいとは限りません。この記事では、その理由を科学的な視点や施術者の経験から解説します。
2.強いマッサージのリスクと適切な力加減の重要性
①筋肉や組織へのダメージ
強い圧力でマッサージを受けると、筋肉の繊維が過度に圧迫されることで損傷することがあります。この損傷が炎症を引き起こし、施術後に「もみ返し」と呼ばれる不快な症状を感じる原因となります。もみ返しとは、施術直後や翌日に発生する筋肉の痛みや疲労感のことです。
特に注意が必要なのは、強い圧力による損傷が筋肉繊維だけでなく、周囲の軟部組織(結合組織や靭帯など)にも影響を及ぼす点です。これにより、回復までに余分な時間を要することも。さらに、炎症が広がると痛みが増幅され、仕事や日常生活に支障をきたすことも珍しくありません。
②血流や神経への影響
強いマッサージは、筋肉だけでなく血管や神経にも大きな負担をかける場合があります。血管が圧迫されると、一時的に血流が遮断され、必要な酸素や栄養素が筋肉に行き渡らなくなることがあります。このような状況は、かえって筋肉の疲労や緊張を引き起こし、リラクゼーション効果を阻害します。
また、神経の圧迫によって「放散痛」と呼ばれる現象が起きる場合もあります。これは、施術部位から離れた部分に痛みが伝わる現象で、例えば腰のマッサージが原因で足に痛みを感じる、といったケースです。このような症状が出た場合は、強い圧が原因である可能性が高いため、すぐに施術者に相談することが大切です。
3.適切なマッサージの受け方
①「痛気持ちいい」の感覚を目安に
「痛気持ちいい」という感覚は、適切な力加減の重要な基準です。この感覚は、筋肉が適度な刺激を受けて緩んでいる状態を示しています。逆に、痛みを我慢している状態は、体が「危険信号」を発している可能性があります。このサインを無視すると、筋肉や神経に余計な負担をかける結果になり、施術後に不快感や「もみ返し」を引き起こすことがあります。
特に注意すべきは、我慢強い人や強めの圧を求めがちな人です。「これくらいなら大丈夫」と思っていても、筋肉や軟部組織には負荷がかかり続けている場合があります。マッサージはリラクゼーションの時間であり、痛みを感じている状態では本来の効果が得られません。「気持ちよさ」が優先されるべきです。
②コミュニケーションを大切に
施術者とのコミュニケーションは、満足度の高いマッサージを受けるための重要なポイントです。施術中に「もう少し弱めにしてください」や「ここを重点的にお願いします」など、遠慮せずに要望を伝えることで、より快適な施術を受けられます。
また、「何か言うのは迷惑かもしれない」と思う方もいるかもしれませんが、それは誤解です。施術者にとっては、お客様のフィードバックが最良のガイドラインです。「少し右側がつらい」「弱めだけどしっかり流してほしい」などの具体的な要望は、施術の質を高めるために非常に役立ちます。
<池袋・新宿・沖縄と続々エリア拡大中>
4.強さよりも大切なこと
マッサージの効果を高めるためには、強さにこだわるよりも、適切な力加減と的確な施術ポイントが重要です。適切なマッサージは、リラックス効果だけでなく、身体の回復力を引き出し、日常の疲労を効率的に解消します。
次回の施術では、自分に合った力加減を見つけるために、ぜひ施術者と積極的にコミュニケーションをとってみてください。